前回、定期検診を受けるメリットをお話ししましたが、毎日のセルフケアもとても大切です!

歯ブラシで上手に磨いても歯と歯の汚れは60%しか落ちないといわれています。磨けていると思っていても歯と歯の汚れやブリッジの隙間などはどうしても磨き残してしまうところがあります。

なので、一日一回は補助清掃用具を使うことをオススメします。

補助清掃用具のオススメ、一つ目は歯と歯の間のプラークを除去するフロス(糸ようじ)です。

細い糸が何本も重なっている物で、歯と歯の間があまり広くない方にオススメしています。

当院ではロールタイプとY字型の2種類ご用意しています。

ロールタイプは必要な長さの糸を切り、指に巻き付けて使います。最初は扱いにくいですが慣れると簡単で経済的です。

Y字型は持ち手があるので奥歯にも使いやすいです。

効果は

◎歯と歯の間のプラークの除去

◎虫歯や歯周病の予防

◎口臭の予防や改善

◎虫歯や修復物の適合不良を早期発見

などです。

続いて歯間ブラシのご紹介です。歯間ブラシも文字通り歯と歯の間を清掃する道具です。

歯間ブラシは歯と歯の間の他にもブリッジの下や矯正装置の周りにも使用できます。

当院では、歯科衛生士による歯磨き指導、患者さん一人一人に合った歯ブラシや歯磨き粉、補助清掃用具を選んでアドバイスさせていただきます。

気になることがあればご相談ください✨